市川加代子先生の世界。
今言霊が日本中でブームですが、
若かりし頃から大和言葉に興味を持ちのめりこんだという。
言霊と身体。
市川先生ならではの心と身体の不思議せかいを学べます。
時間 10:00~12:00
費用 3000円
場所 素食Cafe Sara
申込み カミカワまで
市川加代子先生の世界。
今言霊が日本中でブームですが、
若かりし頃から大和言葉に興味を持ちのめりこんだという。
言霊と身体。
市川先生ならではの心と身体の不思議せかいを学べます。
時間 10:00~12:00
費用 3000円
場所 素食Cafe Sara
申込み カミカワまで
市川加代子先生による言霊講座もだんだんと身に付き変化の起きている方も多いのではないでしょうか。
自然療法研究家として語られる言霊の講座は心と体は切り離せないもの。大和言葉の素晴らしさを益々実感して大切に思えてきますね。
午後からの伝授会は痛み、腫れている、腹水胸水がある、むくみがある、などなど解消する手当てをします。
市川先生みずから教えてくださいますのでぜひ参加してくださいね。
言霊アカデミー 10:00~12:00 筆記具 3000円
伝授会 13:00~17:00ころ 9000円
言霊と伝授会両方参加の方は12000円のところ11000円に割り引きます。
両方参加の方はお昼ご飯を注文できますが、2日前までにご注文願います。700円です。
今、自分のからだのことをしりたい方、どうぞ参加してくださいね。
暑くて台所にも立ちたくない。なあぁんんて時、
これを作っておけば
父ちゃんも母ちゃんもアレンジで色々作れちゃう。
そんなレシピを楽しく作りましょう。
メニュー 今回の主役は
「アンダンスー」 かわいい響きですが沖縄料理で肉の入った味噌のことです。砂糖を一切使わず、豚肉とみりん、味噌だけで美味しく仕上げます。ごはんやお豆腐にのせたり、おにぎりの具、野菜たちと合わせると、あら不思議!さまざま料理に変身しま~す。七変化楽しみにしてください。
その他 ゴーヤチャンプルー、ゆし豆腐汁、デザート。
日時 7月18日(火) 10:00~13:00
場所 素食Cafe Sara
費用 4000円(おうちでも簡単レシピ付)
持ち物 エプロン、三角巾、お持ち帰り用タッパー、タオル
講師紹介
名畑のぞみ
山形出身、沖縄大好きなフードコーディネーター。サプリメントアドバイザー。横浜市鶴見在住。
講師コメント
華族の健康を考えたら手作りが一番ですが、ちょっとした工夫で、毎日の料理にバリエーションがでます。そんな料理をみんなで作って食べましょう。
毎日の料理時間がグッと短く簡単になれば家族の時間、自分の趣味の時間が確実に増えるので笑顔が増えます。
お料理が苦手、という方もお気軽に参加してくださいね。
申込みは素食CafeSaraまたは名畑(080-5188-2788)
先週植木屋さんが二日にわたって入ってくれて
すっきり!
明るい!
二年も放っておいたのでジャングルのようでした
今、美しく彩っている紫陽花。晴れの日もきらきら。
湿気がなくて過ごしやすいですね。
本日植木屋さんが剪定に来てくれているのですが、剪定というより伐採?です。
枝が伸びすぎてしまって
私の成人式に植えた紅梅が今年は30キロ位収穫できました。
白梅も10キロ位かなぁ。まだ剪定中。
梅雨入り前に出来て良かったのだけれど、
明日、梅の処理をさせてください。
で、緊急ですがお休みさせていただきます。
イベントがキャンセルになったので
28日はランチの営業いたしますのでがんがんいらしてくださいね。
今日は暑いうえに、風も心地よく洗濯物がビューンと乾きました!
家事で何が好きかって、洗濯が一番好き!(誰も聞いていないだろうけど)
まぁ、自分でするのは干して、取り込む。これだけどね。
びわがもう間もなく熟してきそうです。
明日が収穫時かな、などと悠長に構えていると
カラスに負けてなーんにもありましぇん。
毎年負けているので、今年はじぇったいじぇったい先に採る~^~
年々季節が早まっていますね。
我が家の梅もここ数年で花が咲くのも、実になるのも早いです。
植物の生長するエネルギーが加速すると同じように私たちの体も変化が速いです。
意識が変わったり、覚悟が決まったり、
心が変化すると、現状に思いがけない展開が起きるようです。
還暦過ぎたイモ店長の経験ですが40年前よりはるかに加速していますね。
すべては自分が意識も行動も選択することですから、怖いような
おもしろいような。
お店の縁で知り合った方が、病気が改善して心も明るくなり、人生がかがやいている。
そんな方が増えてきました。
うれしい、ありがたいかぎりです。
うっかりカレンダーの更新を忘れていました。
ちゃんちゃか会の予定だったのですがこの会はなくなり、
営業だったのに、、、、、、
昨日、一昨日の心地よい時間を整理しながらお客様を
おまちしていますわ
AHO AHOになる一昨日と、自分のこころの奥の輝きを垣間見た昨日。
宝物の二日間。
今日はそのことをシェアーできるかな。
そんなイモ店長のお話を聞きに来ましょう。
ランチは予約の入っていない場合お手当を優先させていただきますので
ご了承ください。
以前から町を歩くたびに気になっていたことがあります。
若い女の子たちの歩き方です。
極端な内また歩き。
立ち姿もつま先を交差させている。一度バレリーナのように(バレリーナは踵を交差させるのだけれど、その反対)踵を開いて立っている女の子を見かけた。
その場でやってみたけどまねできなかった。
若い女の子限定の歩き方である。
中高年以上では見たことがない。
日本の女性はあまり歩く姿勢を注意していないですね。残念!
とてもセンスのいい服装でも背中や膝が曲がりひょこひょこと歩いている人が多い。
もったいない。ファッションのチェックも大事だけど立ち姿、歩き姿のチェックもしてみて。
以前、無防備に歩いている自分の顔の表情にびっくりして
笑顔でさっそうと顔を上向きに歩くことを心がけている店長のイモです。